保育理念
知・心・体の
バランスの取れた発達を促し、
ひとりひとりの限りない
可能性を
引き出していく。
保育方針
一人ひとりの子どもを大切にし、
健康で安全な園生活を通して、自主性・社会性を育てる。
同年齢・異年齢の子どもたちとの交流を通して、
他を認め受け入れようとする思いやりの心を育てる。
園の行事などを通して、
様々な体験をする中で、
豊かな感性と創造性の芽生えを育てる。
6つの保育目標
- ・ 元気にあいさつができる子ども
- ・ 自分のことは自分でしようとする子ども
- ・ 優しさにあふれ、友達の痛みがわかる子ども
- ・ 「ありがとう」「ごめんなさい」が心から言える子ども
- ・ 話の聞き方がじょうずで、本と仲良しの子ども
- ・ 喜び・感動を素直に表現できる子ども
0歳児
ほしぐみ
「きらきら、わくわく!」
生まれたてで煌めく子どもたち。
目にするものすべてを大切にしたいと考えています。
1歳児
つきぐみ
「あれ、やってみたい!」
自分の足であちこち探索し、
興味をもった新しいことに次々と取り組んでいきます。
2歳児
うみぐみ
「これはすき!これはいや!」
世界が広がり自我が芽生えます。
意思表示や友達とのコミュニケーションができるようになってきます。
3歳児
かぜぐみ
「まねしてみよう!」
年上の子への憧れが心の中にそよいで真似をしてみたり、年下の子への思いやりが芽生えます。
4歳児
そらぐみ
「わたしのきもちは…」
天気のように変化する自分の気持ちをちゃんと表現できるようになり、自立への一歩を踏み出します。
5歳児
にじぐみ
「みんなでいっしょに」
自分や友だちの色とりどりの個性を認めた上で、一緒に遊ぶことや話し合うことができるようになってきます。
![食事受け渡し](https://w-ns.jp/wp-content/themes/wisteria-theme/assets/images/page/handing_meal.jpg)
![給食室見学](https://w-ns.jp/wp-content/themes/wisteria-theme/assets/images/page/watch_through.jpg)
![食べ物勉強カード](https://w-ns.jp/wp-content/themes/wisteria-theme/assets/images/page/color_papers.jpg)
「今日のおやつ、なにかな?」
食べることへの
関心を高める食育
「食べる」ことに興味を持ち、食事がより楽しい時間となるよう様々な取り組みを行っております。日々の給食やおやつはランチルームに隣接する給食室で調理しており、子どもたちは大きな窓から調理の様子を見ることができます。また畑で野菜を栽培し、収穫する喜びや新鮮な野菜のおいしさを味わえるようにしています。2歳児頃から食事マナーを、3歳児からは栄養について学ぶ機会を作っています。
![ブロックで遊ぶ](https://w-ns.jp/wp-content/themes/wisteria-theme/assets/images/page/playing_blocks.jpg)
「みんなでなにして遊ぶ?」
きっかけの種を蒔き、
主体性を大切にする
一日の過ごし方や遊びの内容など、子どもたちの主体性を尊重しながら保育をしています。子どもたちの「やってみたい」という思いや声を大切にし、「どうすればできるかな」「なにが必要かな」と自分たちで考え、話し合い、行動できるようサポートしています。「失敗しても大丈夫」という雰囲気をつくり、挑戦から様々な経験ができるよう、日常にきっかけの種を散りばめています。
![外で遊ぶ](https://w-ns.jp/wp-content/themes/wisteria-theme/assets/images/page/playing_outside.jpg)
「いち!に!さん!」
元気なかけ声響く
体操教室
5歳児は週一回、年間を通して体操教室を行います。講師は空手道場 游藝館代表の稲岡弘さん。バイタリティに溢れ、温かく優しい雰囲気で子どもたちに大人気です。普段あまり使うことのない筋肉を使ったいろいろな運動や、身体を使った遊びを取り入れ、楽しみながら運動能力と体力を向上させることがねらいです。体操教室を通して、子どもたちに自信と達成感、そして体を動かす喜びを感じてほしいという思いで取り組んでいます。
園での1日
A
DAY
AT THE
NURSERY
保育開始
順次登園
「せんせい、おはようございます!」
優しい先生たちに迎え入れられて、
子どもたちの1日がスタートします。
自由遊び
登園した子から園庭や室内で好きな遊びを楽しみます
朝から元気いっぱい!
![お迎え](https://w-ns.jp/wp-content/themes/wisteria-theme/assets/images/page/pickingup.jpg)
朝の会
午前のおやつ(0,1,2歳児)
朝の体操
水曜日と金曜日はみんなで朝の体操を行います。
組別保育
園外へのお散歩や工作遊び、戸外遊び、
図書コーナーで絵本を楽しむなど…。
子どもたちの「〇〇してあそびたい!」
の声を大切にしています。
![手を挙げて道路を渡る子供達](https://w-ns.jp/wp-content/themes/wisteria-theme/assets/images/page/crossing_street.jpg)
給食
「みんなで食べると美味しいね!」
開放的なランチルームでの給食では、異年齢の子たちとも
空間をともにします。
昼寝
午後もたくさん遊ぶためにぐっすりお昼寝タイムです。
![ご飯時間](https://w-ns.jp/wp-content/themes/wisteria-theme/assets/images/page/meal_time.jpg)
起床
お昼寝から目覚めて、午後の活動開始です。
おやつ
当園はおやつも給食室での手作り
子どもたちは毎日楽しみにしています。
帰りの準備
歳を重ねるにつれ、少しずつ自分のことは自分でできるようになっていきます。
![室内での生活](https://w-ns.jp/wp-content/themes/wisteria-theme/assets/images/page/life_indoor.jpg)
自由遊び
お迎えが来るまで、保育者や友だちと遊びます。
降園
おうちの人のお迎えが来て、子どもたちは笑顔で降園。
「さようなら!またあした!」
![縄跳びをする女の子他](https://w-ns.jp/wp-content/themes/wisteria-theme/assets/images/page/skipping_rope.jpg)
年間行事
![ベンチに座る子どもたち](https://w-ns.jp/wp-content/themes/wisteria-theme/assets/images/page/sitting_on_bench.jpg)
- 4月
- 新しいお友だちと仲良くなる会
全園児健康診断
![ラーメン屋さんごっこ](https://w-ns.jp/wp-content/themes/wisteria-theme/assets/images/page/ramen.jpg)
- 5月
- 保育参観
栄養のお話し会
![クイズを行うクラス](https://w-ns.jp/wp-content/themes/wisteria-theme/assets/images/page/quizz.jpg)
- 6月
- どろんこ遊び
体のお話し会
![交通安全教室](https://w-ns.jp/wp-content/themes/wisteria-theme/assets/images/page/trafic_lesson.jpg)
- 7月
- 水あそび たなばたフェスティバル
交通安全教室
![花火](https://w-ns.jp/wp-content/themes/wisteria-theme/assets/images/page/fireworks.jpg)
- 8月
- 夜までおたのしみDay(5歳児)
カレーパーティー
![おにぎりを食べる子どもたち](https://w-ns.jp/wp-content/themes/wisteria-theme/assets/images/page/onigiri.jpg)
- 9月
- お月見会
おにぎり作り
![運動会](https://w-ns.jp/wp-content/themes/wisteria-theme/assets/images/page/sports_festival.jpg)
- 10月
- 運動会 体のお話し会 親子遠足(5歳児)
クッキング(3・4・5歳児)
![陶芸体験](https://w-ns.jp/wp-content/themes/wisteria-theme/assets/images/page/nendo.jpg)
- 11月
- 笠間焼体験(5歲児)
防災映画会
![クリスマス会](https://w-ns.jp/wp-content/themes/wisteria-theme/assets/images/page/santa.jpg)
- 12月
- 発表会 餅つき会 鏡もちづくり体験
クリスマス会
![茶道体験](https://w-ns.jp/wp-content/themes/wisteria-theme/assets/images/page/sado.jpg)
- 1月
- 観劇(人形劇) 茶道体験(5歳児)
栄養のお話し会
![節分豆まき](https://w-ns.jp/wp-content/themes/wisteria-theme/assets/images/page/oni.jpg)
- 2月
- 節分・豆まき 図書館利用体験(3・4・5歳児)
保育参観
![お雛様の前で笑う子どもたち](https://w-ns.jp/wp-content/themes/wisteria-theme/assets/images/page/ohinasama.jpg)
- 3月
- ひな祭り会
にじぐみさんありがとうの会 卒園式
![黄色帽子を被る女の子](https://w-ns.jp/wp-content/themes/wisteria-theme/assets/images/page/yellow_hat.jpg)
安心安全の取り組み
園での生活が安心・安全であることは、大切なお子さまの命をお預かりする上で最も大切なことであると考え、様々な面から取り組んでいます。常勤の看護師が体調の変化や小さなケガ等に対応しているほか、火災・地震・水害・不審者等に関する避難訓練、防犯訓練を毎月実施しております。また、食物アレルギーのお子さんに対しては、医師の指示のもと、集団給食の範囲内で除去食を提供しております。
![玉入れ](https://w-ns.jp/wp-content/themes/wisteria-theme/assets/images/page/tamaire.jpg)
父母の会活動
在園児の保護者による父母会では、お仕事などに差し支えない範囲(年に1〜2回)で、園の行事の準備や運営にご協力いただき、保育士と一緒に盛り上げてもらっています。